野外活動

群馬県桐生市観光スポット!「桐生が岡公園」遊園地・動物園・水族館

桐生が岡公園:レッサーパンダの写真です。

『わたらせ民話』でも紹介されている群馬県桐生市には、丘陵地にある総合公園、「桐生きりゅうが岡公園」があります。

桐生が岡公園は、桐生市が運営しているため園内にある遊園地、動物園、動物園内にある
水族館のすべてが入場無料になっています。

初めて来園した方のほとんどが、施設設備のクオリティの高さに
「無料とは思えない!」と、驚くほどです。

また、春は桜やツツジが咲き、花の名所となっており、気軽な散策コースでもあり、
家族でも楽しめるスポットになっています。

本記事では、「桐生が岡公園」:遊園地、動物園、水族館を御案内します。

園内のようすを御覧いただくと、きっとあなたも、家族を連れて行ってみたくなる一推しの公園です。

特に、小さなお子さんのいる御家族や、楽しく散歩したいという方におすすめします。

目次

【桐生が岡公園:基本情報】

<桐生が岡遊園地>

桐生が岡遊園地の入り口の写真です。桐生が岡遊園地の正門

 

正式名称 アースケア桐生が岡遊園地
所在地 〒376-0056
群馬県桐生市宮本町4-1-1
電話 0277-22-7580
ファクシミリ 0277-22-7590
Eメール koen@city.kiryu.lg.jp
開園時間 通年:9時00分~16時:30分
休園日 * 主に火曜日
5月:休園日なし
6月:7、8,14,15,21,28日
(他の月:要確認)
入園料 無料
料金料金 大型遊具:ミニレール、スカイヘリなど
大人:200円/1回
小人(中学生~2歳):100円/1回小型遊具:バッテリーカーなど1台1周:50円(硬貨で利用)ゲームコーナー小型固定のりもの;20円(硬貨で利用)中型ゲーム機:50円(硬貨で利用)* 普通利用券:1枚 100円 5枚綴 500円
  回数利用券:12枚綴 1,100円
アクセス JR両毛線 桐生駅:徒歩15分

東武伊勢崎線 新桐生駅:おりひめバス
(新桐生駅~桐生女子高線)
有隣館ゆうりんかん
前下車:徒歩5分
おりひめバス:0277-54-2420

上毛電気鉄道 西桐生駅:徒歩10分

北関東自動車道 太田薮塚 or 太田桐生 IC:約30分
東北自動車道 佐野藤岡IC:約50分

駐車場 無料:369台
大型バス:要予約(0277-22-7580)
公式サイト http://www.kiryu-kanrikyoukai.jp/kirigaoka.html
特記事項 運営主体:公益財団法人
桐生市スポーツ文化事業団

<桐生が岡動物園>

桐生が岡動物園入り口の看板の写真です。
桐生が岡動物園入り口前の風景写真です。桐生が岡動物園入り口前の風景

 

正式名称 山田製作所 桐生が岡動物園
所在地 〒376-0056
群馬県桐生市宮本町3-8-13
電話 0277-22-4442
ファクシミリ 同上
Eメール koen@city.kiryu.lg.jp
開園時間 通年:9時00分~16時:30分
* 園内ミニ水族館:16時まで
休園日 * 状況による休園日あり
入園料 無料
アクセス JR両毛線 桐生駅:徒歩15分

東武伊勢崎線 新桐生駅:おりひめバス
(新桐生駅~桐生女子高線)
有隣館ゆうりんかん
前下車:徒歩5分
おりひめバス:0277-54-2420

上毛電気鉄道 西桐生駅:徒歩10分

北関東自動車道 太田薮塚 or 太田桐生 IC:約30分
東北自動車道 佐野藤岡IC:約50分

駐車場 無料:369台
大型バス:要予約(0277-22-7580)
公式サイト http://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/index.html
特記事項 団体での利用:要事前連絡

<桐生が岡公園:9つの駐車場>

桐生が岡公園第一駐車場の写真です。桐生が岡公園正門前 第一駐車場

* 満車の場合でも、車への乗降スペースがあります。

お体の不自由な方などは、このスペースを利用すると安全です。

桐生が岡遊園地の案内板の写真です。桐生が岡遊園地の案内板

駐車場は、遊園地の周辺にあります。

詳細地図は、http://www.kiryu-kanrikyoukai.jp/amusementpark/access.htmlを御覧ください。

駐車場名 収容台数(台)
① 第一駐車場 79
② 第二駐車場 18
③ 第三駐車場 21
④ 第四駐車場 35
⑤ 第五駐車場 26
⑥ 第六駐車場 29
⑦ 第七駐車場 22
 ⑧ 展望台駐車場 74
⑼ 臨時駐車場 78
合計 382

* バスの駐車は、事前連絡が必要です。

混雑日、正門前の第一駐車場はすぐに満車になります。

そのため、本記事では、展望台駐車場から桐生が岡遊園地の西門より入園するケースを
御案内いたします。

  1.  展望台駐車場 ⇒
  2.  遊園地西門 ⇒
  3. 遊園地正門 ⇒
  4. 動物園北門 ⇒
  5.  水族館 ⇒
  6.  こどもどうぶつコーナー ⇒
  7. 動物園南門 ⇒
  8.  動物園北門 ⇒ ⑧ 展望台駐車場

<桐生が岡公園:展望台駐車場>

桐生が岡公園:展望駐車場の写真です。桐生が岡公園:展望駐車場

第一駐車場が満車の時は、展望駐車場の駐車をおすすめします。

展望駐車場へは、第一駐車場を過ぎて、すぐの上り坂を直進すると到着します。

桐生が岡公園:展望台に向かう階段の写真です。桐生が岡公園:展望台に向かう階段

駐車場に車を置いて、バギーや車椅子の御利用の場合や、平坦な道を行きたい方は、舗装道路を通ります。

栗生が岡公園:遊園地歩行者通路の写真です。遊園地歩行者通路

 

桐生が岡公園:遊園地に向かう歩行者通路の写真です。桐生が岡公園:遊園地に向かう歩行者通路

 

桐生が岡公園:展望台から見る景色写真です。桐生が岡公園:展望台から見る景色

 

桐生が岡公園:展望公園の写真です。展望公園

 

桐生が岡公園:展望公園の白花タンポポの写真です。展望公園の白花タンポポ

 

桐生が岡公園:展望公園で拾った木の実の写真です。展望公園で拾った木の実

展望公園には、たくさんの個の実が落ちています。

小さいお子さんの人気スポットで、笠のついたドングリ(ラッキードングリ?)も
たくさん。

上の画像中央に移っている白いものは、なんと天然の「まゆ玉」です。

さすが着物の街「桐生」ですね。

桐生が岡公園:歩行者用通路の写真です。歩行者用通路

展望公園の下を通る歩行者用鋪装道路です。

バギーや車椅子での走行に適しており、遊園地までの途中に、休憩スペースがあります。

桐生が岡公園:歩行者用通路脇にある休憩スペースの写真です。歩行者用通路脇にある休憩スペース

 

展望台駐車場から遊園地西門に向かう道の写真です。展望台駐車場から遊園地西門に向かう道

展望台駐車場から遊園地西門に向かう途中も小さな子どもたちが、ドングリや松ぼっくりを
楽しそうに拾いながら歩いていました。

「ママ、見ちゅけた! まちぼっくりだおー!」

桐生が岡遊園地の西門の写真です。桐生が岡遊園地の西門

 

桐生が岡公園:乗り物券売機の写真です。乗り物券売機

<桐生が岡遊園地公園:ランチ>

<お弁当販売>

桐生が岡公園:売店の写真です。桐生が岡公園:売店

遊園地内の中央噴水売店で、土・日・祝日に販売されています。(天気等により休止あり)
* 桐生特産のお弁当も販売されています。

● メニュー:ソースカツ丼、いなり寿司弁当、パン、サンドイッチ、ジェラート、シュークリーム、チーズケーキなど

<キッチンカー>

園内に土・日曜日等、キッチンカーが出店します。

* 各月の出店日は、アースケア桐生が岡遊園地の公式HPを御覧ください

● メニュー:フライドポテト・焼きそば・かき氷・他

<桐生が岡公園内の休憩所>

<桐生が岡遊園地>
桐生が岡遊園地の休憩所の写真です。桐生が岡遊園地の休憩所

ランチ・食事ができる休憩所です。

動物園側には食堂はなく、(動物園南門の売店:平日は閉店)

また、遊園地、動物園周辺にはコンビニや食堂はありません。

遊園地休憩所は、お弁当の持ち込みが可能ですが、食堂もあります。

しかし、平日は休憩所の混雑はありませんが食堂は閉店しています。

日曜日・祝日のランチタイムは、すぐ満席になることが多いようです。

平日は食事の提供がありませんので、自宅か最寄りのコンビニで用意し、
園内の広場も利用して、召しあがることもできます。

<桐生が岡動物園>

桐生が岡動物園の広場の写真です。桐生が岡動物園の広場

広場は、遊園地よりも動物園の方が広く確保されています。

また、休憩所はレッサーパンダ2Fにあります。

<赤ちゃんの駅:授乳・オムツ交換>

桐生が岡公園内に、数カ所設置されています。

主な設置場所は、下表のとおりです。

設置場所 内 容
管理事務所横 授乳・オムツ交換
機関車横多目的トイレ オムツ交換
レッサーパンダ舎2F 授乳・オムツ交換
桐生が岡遊園地内に展示されている蒸気機関車の写真です。桐生が岡遊園地内に展示されている蒸気機関車

<桐生が岡公園:固定乗り物コーナー(50円)>

パパが券売機で利用券を買ってくるまで、子どもたちは、ママに見守られながら小型遊具で遊びます。

桐生が岡遊園地の小型遊具の写真です。小型遊具:消防車

 

桐生が岡遊園地の小型遊具の写真です。小型遊具:飛行機

いろいろな小型遊具がそろっています。

大型遊具に乗れなかった小さなお子様も、これなら大満足でしょう。

<桐生が岡公園:小型乗り物コーナー(50円)

小型乗り物コーナー入り口の写真です。小型乗り物コーナー入り口

小型乗り物コーナーには、バッテリーカー、SL,新幹線があります。

<桐生が岡公園:大型乗り物コーナー(利用券使用)>

桐生が岡遊園地のメリーゴーランドの写真です。メリーゴーランド

ママと一緒に乗りましょう。

馬車もあって、小さなお子様も安全に乗れますよ。

パパは、券売機まで走らされ、今度はカメラマンです。

桐生が岡遊園地の観覧車の写真です。観覧車:雨でも運行しています。

桐生が岡遊園地シンボルの観覧車には、NHKの「お天気カメラ」も搭載されています。

また、車椅子でも利用できるバリアフリー席が2基用意されています。

遊園地の高台から、桐生の街が一望できます。

桐生が岡遊園地の観覧車から臨む風景写真です。観覧車から臨む風景

 

桐生が岡遊園地のミニレールの写真です。ミニレールの駅

園内を走るミニレールは、高層駅ですがいつの間にか地上を走り、トンネルをくぐります。

桐生が岡遊園地のサイクルモノレールの写真です。サイクルモノレール

空中のサイクリングロードを走ります。

* 2歳未満のお子様は乗れません。

桐生が岡遊園地のアドベンチャーシップの写真です。アドベンチャーシップ

下降するときのスリルは格別です。

* 身長100cm未満のお子様は乗れません。

この他の大型遊具は、メルヘンカップ、スカイヘリがあり、大型乗り物は
全部で7種類あります。

<桐生が岡公園:ゲームコーナー(50円・20円)>

ゲームコーナーには、ホッケーゲームをはじめ、レトロなキャラクターや動物たちの乗り物が用意されています。

【桐生が岡公園:動物園】

桐生が岡動物園の表示版の写真です。桐生が岡動物園の表示版

桐生が岡動物園は、遊園地の南隣にあります。

桐生が岡公園:動物園の案内図の写真です。動物園の案内図

遊園地正門から、南に坂を下ると動物園の北門に着きます。

桐生が岡公園:動物園の入り口の写真です。動物園入り口

<桐生が岡公園:ペンギン>

桐生が岡動物園のペンギンの写真です。フンボルトペンギン

☆ 鳥網 ペンギン科 ケープペンギン属 ☆

動物園の北門を入るとすぐ右手側に、ペンギンがいましす。

はじめは、思い思いに歩いていたペンギンですが、ある物音に気づきました。

桐生が岡動物園のペンギンの写真です。物音に気付くペンギン

「あれっ! もしかして・・・?!」

桐生が岡動物園の飼育員とペンギンの写真です。飼育員とペンギン

「やっぱり、ランチタイムだよ!」

ペンギンに魚を与える飼育員の写真です。ペンギンに魚を与える飼育員

「今度は、私の番なんだからね!」

ケージの外で、夢中で見ている子どもたち、「ペンギンも可愛いけれど、君たちも可愛いしね!」

思わず、そうつぶやきました。

ところで、ペンギンって北極にはいなかったんですね。勉強になりました。(ペンギンの案内プレートにtよる)

<桐生が岡公園:フラミンゴ>

桐生が岡動物園のフラミンゴの写真です。フラミンゴ

 

桐生が岡公園動物園:フラミンゴの写真です。
☆ 鳥網 フラミンゴ目 フラミンゴ科 ☆

ペンギン舎の隣には、いつも、にぎやかなフラミンゴがいます。

休憩は1本足なんですね。「一本足打法ならず、一本足眠法?・・・」
「背番号も1番なんでしょうか?」

<桐生が岡公園:ライオン>

桐生が岡動物園の雄ライオンの写真です。ライオン/オス:ライラ

 

桐生が岡公園動物園:ライオンの写真です。ライオン/メス:チャコ

ライオン: 哺乳網 食肉目 ネコ科 ヒョウ属

どうも、この顔を見ていると、私は以前の総理大臣を思い出してしまいます。

ごめんなさい!「ライオン丸さん!」

桐生が岡動物園の雌ライオンの写真です。雌ライオン:ライラ(平成27年生れ)

ところで、2頭のお食事は、15時30ごろだそうです。(ご飯タイムは、予告なく変更になる場合があります)

メニュー 雄:チャコ 雌:ライラ
馬 肉 3.5kg 1.5kg
1羽 1羽

* コストコの「丸ごとチキン」は、とても一人では食べきれません。

<桐生が岡公園:レッサーパンダ>

桐生が岡動物園のレッサーパンダの写真です。レッサーパンダ

☆ 哺乳網 食肉目 レッサーパンダ科 レッサーパンダ属 ☆

レッサーパンダ舎は、桐生市制100周年記念事業として、ゾウ舎跡地に建設されました。

桐生が岡動物園のレッサーパンダの写真です。

舎内には、3頭のレッサーパンダが暮らしています。

桐生が岡公園:レッサーパンダの写真です。
名前・雌雄 前動物園 特 徴
ライム/オス 千葉市動物公園 四角く見える顔。
慎重な性格で少し
人見知り、
桃桃タオタオ/メス 旭川市旭山動物園 ハート型のような
右耳と短いしっぽがチャームポイント。好奇心旺盛で物怖ものおじしない性格。
フラン/メス 東京都多摩動物公園 慎重な性格。高い所が好き。おっとりとした顔立ち。

* レッサーパンダ舎の2階に、授乳・オムツ交換と 見学・休憩ホールがあります。(飲食はできません)

<桐生が岡公園:忘れられないゾウ・イズミ>

桐生が岡動物園にいたゾウの写真です。桐生が岡動物園にいたゾウ:イズミ

☆ 哺乳網 長鼻目 ゾウ科 アジアゾウ属 ☆

桐生が岡動物園の人気者だったアジアゾウのイズミです。

イズミは、今でも筆者の大切な想い出の一頭になっています。

イズミは、おいしそうに竹を食べていました。

モウソウ竹を食べる音は,バキッ、バキッ・・・。

とても迫力がありました。

そして、ゾウ舎の前で見学している子どもたちに、鼻で水をかけて遊ぶなど、やんちゃなゾウでもありました。

イズミは、平成29年4月4日、推定年齢 62歳(飼育期間 52年)の生涯を閉じました。

「イズミさん、数々の想い出、ありがとうございました」

<桐生が岡公園:ミーアキャット>

桐生が岡動物園のミーアキャットの写真です。ミーアキャット

☆ 哺乳網 食肉目 マングース科 スリカータ属 ☆

桐生が岡動物園のミーアキャットの写真です。「えっ!どこどこ?」

なんていうミーアキャットたちの会話が聞こえてきそうな姿です。

「立てばミーヤ、歩けばペンギン、それを見ている子どもたち」

カワイイ! の代名詞ですね。

<桐生が岡公園:カピパラ>

桐生が岡動物園のカピバラの写真です。カピバラ

☆ 哺乳網 ネズミ目 テンジクネズミ科 カピバラ属 齧歯類げっしるい

桐生が岡動物園のカピバラは、仲のいい「まゆ」と「きぬ」の2頭です。

園内に掲示されている紹介プレートによると、2頭は姉妹であることがわかります。

名前/雌雄 まゆ/メス きぬ/メス
生年月日 2015年6月11日 2015年6月11日
ひげの色
足の太さ 細い 太い

飼育員さん! カピバラのレディに対して・・・。

でも、来園者にとって、とてもわかりやすい表記です。

<桐生が岡動物園:水族館>

<桐生が岡公園:スッポンモドキ>

桐生が岡動物園:水族館のスッポンモドキの写真です。スッポンモドキ

☆ 爬虫網 カメ目 スッポンモドキ科 スッポンモドキ属 ☆

スッポンモドキは、インドネシア、オーストラリア、パプアニューギニアに分布するカメです。

ちょっと気のどくですが、「ブタハナガメ」の別名があります。

命名者に代わって・・・「ごめんなさい!」

<桐生が岡公園:アジアアロワナ>

桐生が岡動物園:水族館のアジアアロワナの写真です。アジアアロワナ:名前「グァバ」

☆ アロワナ目 アオワナ科 アロワナ亜科 ☆

正面から見ると、愛嬌あいきょうのある顔立ちをしていますね。

まるで、オジサンの顔のようですね。

観賞魚として人気の高いアジアアロワナですが、ワシントン条約(CITES)の絶滅危惧種に指定されています。

<桐生が岡公園:スポッテッドガー>

桐生が岡動物園:水族館のスポッテッドガーの写真です。スポッテッドガー

☆ セミオノートゥス目 レピソステウス科 ☆

スポッテッドガーは、淡水性の観賞魚として、アロワナとともに人気の高い古代魚の一種でした。

以前は、熱帯魚店でも普通に販売されていました。

しかし、平成28年7月に環境省が、ガー科単位で外来生物に指定しました。

現在では、飼育許可を受けた水族館などでのみ鑑賞することが可能です。

<桐生が岡公園:ピラニア・ナッテリー>

桐生が岡動物園:水族館のピラニアの写真です。ピラニア・ナッテリー

☆ カラシン目 セルラサルムス科 ☆

ピラニア・ナッテリーは、主にアマゾン川やオリノコ川流域などに分布する淡水肉食魚です。

とても美しいウロコをしていますが、鋭い歯と強いアゴの持ち主で、血の臭いに敏感です。

まるで、サメのようですが、たくさんの群れとなって捕食するという、ちょっと怖い魚です。

<桐生が岡公園:メガネカイマン>

桐生が岡動物園:水族館のメガネカイマンの写真です。メガネカイマン:名前「ピーチ」/オス

☆ ワニ目 アリゲーター科 ☆

寒がりなワニのため、アクアリウムに保護シートが張られていました。

名前は、かわいらしく「ピーチ」でした。

「ビーチ:Beach」だったら、ちょっと怖いかも ?

<桐生が岡動物園:こどもどうぶつコーナー>

桐生が岡動物園:こどもどうぶつコーナーの写真です。こどもどうぶつコーナー

こどもどうぶつコーナーは、水族館のすぐ隣にあります。

以前来園したときは、マーラとケズメリクガメがいました。

今回は、近くで見られませんでした。(開園日時の確認が必要ですね)

<桐生が岡動物園:南門>

桐生が岡動物園南門の写真です。桐生が岡動物園南門

こどもどうぶつコーナー」の隣に南門があります。

動物園の北門から、動物や魚たちと会いながら、南門まで下りてきました。

桐生が岡動物園南門にある女神像の写真です。南門にある女神像

南門を出ると、女神像がある「女神像前広場」になります。

今度は、南門から動物園北門方面へと戻ります。

桐生が岡動物園内の道標の写真です。桐生が岡動物園内の道標

南門から、カンガルー舎とキリン舎に向かいます。

<桐生が岡公園:カンガルー>

桐生が岡動物園のオオカンガルーの写真です。オオカンガルー

有袋ゆうたい(カンガルー)目 カンガルー科 ☆

「なによー、ちょっと私、眠いんだけど!」と言わんばかりに振り向くカンガルーです。

オオカンガルーは、オーストラリア東部・南部・タスマニア島で生息しています。

カンガルー舎で、おもしろい掲示板を見つけました。

下表にまとめてお知らせしますね。

桐生が岡動物園のカンガルーを紹介する掲示板の写真です。カンガルーを紹介する掲示板
カンガルーの名/雌雄 生年月日 性 格 等
ダーウィン/メス 2009.9.25 メスの中で最年長 !!
とってもマイペース ♪
ちょっと天然。
モナカ/? 2010.4.30 少し怖がり・・・。
ちょっとした音にも
ビックリ !!
おどかさないでー
アズキ/? 2013.7.19 体の色が白っぽく
他の個体より少し
体が大きい !!
探してみてね !
メル/? 2016.1.15 好奇心旺盛 !!
まつ毛が長くて
目がパッチリ !
チョコ/? 2014.5.2 体の色が黒っぽく
慎重な性格。
考えてから行動派
ショコラ/メス 2016.8.15 メスの中で体が一番
小さい  !!
他の個体と
比べてみてね  ♪

* 雌雄が不明な個体もありますが、甘くて美味しそうな名前がつけられていました。

* きっと、「メル」の相棒の名は、「キャラ」なんじゃないかなー ♪

「キャラメル?」

<桐生が岡公園:キリン>

桐生が岡動物園のキリンの写真です。キリン(網目キリン)

☆ 哺乳網 偶蹄目 キリン科 キリン属 ☆

キリンは、エチオピア南部からケニア北東部に生息しています。

桐生が岡動物園では、キリンの「コタロウ」君と「ルリカ」さんが仲良く暮らしています。

キリンの名/雌雄 生年月日 性格等
コタロウ/オス H20.12.9 メスのような可愛い顔立ちで、なおかつ童顔。
普段は好奇心旺盛で穏やかな性格だが、たまに、狂ったように走り回る。
ルリカ/メス H30.6.14 時立市かみね動物園からやって来ました。少し怖がりですが、オスのコタロウとは仲良し、桐生が岡動物園の暮らしにも、だいぶ慣れてきた今日この頃、

* コタロウ君は、ハートの模様が目印です。

ところで、キリンの鳴き声って聞いたことありますか?

桐生が岡動物園の飼育員さんも、たった1度だけウシのように「モー」という鳴き声を聞いたことがあるそうです。

* クレヨンハウスで歌っていた「トラや帽子店」の皆さん、キリンの鳴き声は「ビール」ではありませんでしたよ。

ちらかというと、「牛乳石鹸」の方、「モー」でしたね。<残念!>

<桐生が岡公園:クモザル>

桐生が岡動物園のクモザルの写真です。クモザル

☆ 霊長(サル)目 オマキザル科 ☆

クモザルは、中央ボリビア、ブラジル等 中南米に広く生息しています。

<桐生が岡公園:ニホンザル>

桐生が岡公園動物園:ニホンザルの写真です。ニホンザル

☆ 霊長(サル)目 オナガザル科 ☆

ニホンザルは、本州、四国、九州で生息しています。

暑さのためか、サル山に姿はなく、サル山の日陰で涼んでいました。

桐生が岡動物園のサル山の写真です。ニホンザルの姿が見えないサル山

北限のサル・ニホンザル
ニホンザルは、世界で一番北にすむことで知られる珍しいサルです。

南は鹿児島県の屋久島から、北は青森県の下北半島まで分布し、下北半島のものはあらゆるサルの分布の北限になっています。- 後略 –

桐生が岡動物園のサル山のサルは、香川県の小豆島に
住んでいた野生のニホンザルの子孫だそうです。

サル山を後にして、ヒツジ、ムフロン、シカを見ながら、さらに北に上っていくと、ライオン舎に着き、北門に戻ります。

最後に「ニホンジカ」を御紹介します。

<桐生が岡公園:ニホンジカ>

桐生が岡動物園のニホンジカの写真です。ニホンジカ(ヤクシカ)

☆ 偶蹄(ウシ)目 シカ科 ☆

ニホンジカは、鹿児島県屋久島、口永良部くちのえらぶ島に生息しています。

シカの夏毛と冬毛
シカは1年を通じて2回毛が生え替わります。

夏毛は短く、明るめの茶色に斑点模様がクッキリ現れます。(5月~10月頃)

冬毛は灰色がかった茶色で、夏毛にみられる白い斑点模様はなくなります。(10月~5月頃) 夏毛と冬毛を見比べに来てね!

桐生が岡公園には、御紹介した遊園地の乗り物、動物園の動物や水族館の魚やは虫類。

いろいろな遊具とたくさんの生き物が快適な空間で楽しそうに暮らしています。

ぜひ、御家族やお友だちといっしょに御来園くださいね。

きっと、かけがえのない想い出が、たくさんできることでしょう。

最後まで御覧いただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です